【軽自動車で車中泊】おすすめの車中泊グッズ7選
更新日:2022/05/12 

Youtubeチャンネル「One Time Life -ワンタイムライフ-」の動画です。
動画で紹介されている道具を紹介します。
この記事の目次
1、ピカキュウ 車中泊 マット
- 本体サイズ:約185×65×10cm ウレタンサイズ 約177×55×10cm
- 重さ:約2.5kg
- セット内容: Air Mat premium エアマットプレミアム 本体×2個 収納バンド×4 収納袋×2 取扱説明書×1部
- 保証期間:お買い上げ日より1ヶ月保証
2、Coleman 寝袋 フリースアドベンチャー C0
- 使用サイズ:約150×190cm(分割時75×190cm)
- 収納時サイズ:約28×28×41cm
- 重量:4.4kg(分割時2.2kg)
- 材質:表地/ポリエステル、裏地/フリース(ポリエステル)、中綿/ポリエステル
- 洗濯機丸洗い可能
3、NatureHike 自動インフレーターピロー
- 重量:250g。 膨張前サイズ:390x250x15mm。 膨張後サイズ:270x460x95mm。 生地:TPUコーティング、ポリエステルポンジー、スポンジ
- 携帯簡易、自動膨張、快適で通気性。背骨を完全にサポートし、背骨を解放して保護し。
- あなたの睡眠の習慣に応じて、エアーの注入量を調節することで、異なる睡眠のニーズに合わせて高さを調整します。
- 速いインフレータブル(70s)、速い圧縮および回復。自動膨張式。 バルブを開くことでまくらが自動的に膨らみます、空気の量が足らない場合は、バルブよりエアを補充できます。
- 折り畳み式の圧縮性、スペースを節約する、コンパクトで、専用の収納袋があるから持ち運びは便利。アウトドア、キャンプ、登山、旅行、車中宿泊、長距離移動だけではなく、事務室、自宅でも使えます。中ぬけ、昼休みの仮眠で使うと、簡単に気楽にします。
4、コールマン バッテリーガードLEDランタン 1000
- 防水性能:IPX4 対応(全方向からの水しぶきに耐えられる)
- 本体サイズ:約直径11.0cm×21.5(h)cm
- 重量:約570g
- 材質:ABS樹脂、他
- 明るさ:High 1000ルーメン/Medium 250ルーメン/Low 75ルーメン
- 連続点灯時間:High・Flashing約14時間 / Medium 約80時間 / Low 約200時間 / Flashing 約400時間
- 照射距離:High約16m/Medium約10m/Low約6m
- 照射距離:High約16m/Medium約10m/Low約6m
- スイッチモード:Off / Low / Medium / High / Flashing
- 使用電源:アルカリ単1形乾電池X4本(非付属)
5、Jackery ポータブル電源 708
- 【大容量708Wh】 708Whの超大容量で、キャンプや車中泊、アウトドアでの家庭用電源として非常に便利です。キャンプから防災まで幅広く活躍し、停電や災害時には特に役立ちます。Jackery ポータブル電源708は、最大500Wの機器に対応しており、多数の設備や端末に充電することができます。ノートパソコン(30W)が約12回、ドローン(60W)が約12回、スマートフォン(18W)が約40回、電気毛布(55W)が約10時間使用できます。
- 【本体への充電時間大幅短縮】180WのDC入力ポートを装備し、コンセント充電での満充電には約5時間かかりますが、PD60Wポートと同時に使うことで約3.5時間で満充電が可能です。
- 【高速充電】PD60Wポートを搭載しており、Type-Cの規格に対応しています。60Wの充電力により、デバイスを急速に充電することができます。さらに、PD60Wポートを使って本体に充電することもできます。PD60WポートとDC入力ポートを同時に使用することで、約3.5時間で満充電になります(PD対応のアタブターが必要です)。
- 【QC3.0急速充電】 Quick Charge3.0とはQualcomm社が実現した急速充電規格です。対応デバイスにおいて従来の何倍もの充電速度を実現し、緊急時にも大活躍。
- 【大型LCD液晶画面】 充電入力、AC出力、USB出力、DC出力を選択することができ、さらに電池残量、充電、放電状況も大型LCD画面で見やすく表示されます。操作が簡単で、充電や使用時に必要な情報をすぐに確認できます。
- 【MPPT制御方式採用】太陽光を利用した充電に最適!Jackery ポータブル電源708はMPPT(最大電力点追従制御)方式を採用。各気象条件下で、ソーラーパネルから最大限の電力を効率的に取り出し、Jackery SolarSaga 100(別売り)と一緒に使えば、エコに充電することができます。
- 【高い安全性】この製品は、UN38.3およびPSEなど、必要な認証を取得しています。安全性の高いリチウムバッテリーを採用し、バッテリーのエネルギー効率を最適化すると同時に、バッテリー寿命の延長も実現しています。また、BMS(バッテリーマネージメントシステム)により、電圧や温度を適切に管理し、過充電および過放電を防止し、高い安全性を実現しています。心臓にペースメーカーを装着している方は使用しないでください。ペースメーカーが、本機の影響を受ける恐れがあります。
- 【免責事項】※①ポータブル電源でご利用いただく機器について、60Hz対応の機器または50/60Hz両方に対応している機器であれば問題なくご利用いただけますが、50Hzのみに対応している機器にはご利用いただけませんのでご注意ください。また、②ポータブル電源は全ての電気機器の動作を保証しているものではありません。起動時に消費電力よりも大きな電力が必要な機器がある場合がありますので、あらかじめご了承ください。
6、Jackery SolarSaga 100
- 【米国の太陽電池技術】Jackeryソーラーパネルは優れた性能を備えた効率的な住宅用ソーラーパネルで作られており、システムの寿命にわたってより多くのエネルギーを生成し、性能を向上させるだけでなく、耐久性が最大の特徴です。同じサイズの高出力、切断線のない滑らかな表面、より安定した発電性能、高効率光電変換や曲げられるという機能性を併せ持ったことはJackeryソーラーパネルの強みです。同じ面積で一般的な太陽電池より50%高い電力を提供することができます。
- 【DC&USB出力ソーラーチャージャー】ソーラー充電器として、USB出力端子最大3Aの高出力です。DC出力ポート(18V/5.5A*8mm)とUSB出力ポート装備しており、Jackeryポータブル電源(DC出力対応)、スマートフォン(USB出力対応)やタブレット(USB出力対応)などの機器も充電可能です。地震など災害時にも非常用電源としても大活躍です。※JackeryソーラーパネルDC出力ポートのサイズは【7909 外径:7.9mm、内径5.5mm、内芯:0.9mm】でございます。他社製品と組み合わせてご使用いただく場合は、 接続可否、動作可否に関しましては、互換性がないため推奨はしておりません。
- 【ETFE素材採用】Jackeryソーラーパネルは特殊フッ素樹脂コーティングETFEを採用しております。他のフッ素樹脂に比べて塗膜厚が厚く、耐熱・耐食などにも長けており、耐久性などが求められる工業用部品などにも用いられます。ETFE素材採用したJackeryソーラーパネルは光透過率が高く、信頼できる、高温を恐れず、燃焼や爆発の危険がありません。防水機能はIP65防水等級となっており、通常の雨や風にはIP65規格(電気機械器具の保護等級)に適合していますが、近年のゲリラ豪雨や台風などには完全防水ではありませんので、耐えられません。 ※雨水や風の浸入の影響で故障の原因になります。
- 【停電時の対策として】自然災害の影響で停電が発生した際に、ソーラーチャージャーで太陽光を使って電源の確保が可能になります。スマホのバッテリーが切れないことで、連絡や周囲の情報が途絶えずに済みます。Jackery ソーラーパネル 100Wは一般社団法人防災安全協会から「災害時に必要とされ安全安心と認められる」防災製品等推奨品に登録されております。災害時における必要性、安全性、優れた性能を有するものであると審査会で評価しました。
- 【ご注意】①Jackery SolarSaga 100使用時の発電電力量は、実際の日射、設置場所の周辺環境などの条件により大きく変化する場合があります。また、予告なく細かな製品仕様変更及び改善する可能性がございますので、予めご了承ください。②ポータブル電源1000は同型番のSolarSagaのみ並列接続可能です。
7、直流炊飯器 タケルくん
- 最大炊飯量:1.5合 ・入力電圧:DC12V ・使用電流:8.5A ・消費電力:110~120W ・本体重量:592g
- 直流電気(DC12V)で炊飯する為に様々な工夫が施されたポータブル炊飯器となります。密閉釜と内部保温構造により、省エネでもふっくらと炊き上がる仕組みとなっております。
- 車両の純正シガーソケットに直接差し込んでエンジンを始動させる事で安定した電気を受ける事が出来、炊飯を可能にしております。
- 直流電気はシビアですので分配器などを経由すると電力が足りなくなります。延長等も専用ケーブルを使用しないと電流不足になります。
- 蓄電池などで使用する場合はDC12V-10A以上を安定して60分程度流せる機器で無いと対応できませんのでご注意ください。
--
以上、【軽自動車で車中泊】おすすめの車中泊グッズ7選でした。