【目隠し用】オススメの木3種類を紹介します【常緑樹】
更新日:2021/11/24
Youtubeチャンネル「造園パートナーズ庭師の教科書」の動画です。
動画で紹介されている植木を紹介します。
この記事の目次
1、キンモクセイ
- サイズ: 樹高0.5m前後
- セット数: 1本(1本あたり 4390円)
- 1本から~販売致します。まとめて買うとさらにお得になります。
2、柚(ゆず)
- トゲ無しユズは若木のうちは小さなトゲがありますが、成長するにつれトゲの数が少なくなっていく柚子(ゆず)です。1本で実がなり、香りや風味は本ゆずにやや劣りますが、豊産性で育てやすいユズです。
- 柚子(ゆず)苗木のサイズ:約60~90cm(樹高や樹形は、季節や入荷時期により異なります) 収穫まで:3年~4年 収穫期:11月~12月 最大樹高:2~3m 備考:1年生の接ぎ木苗(つぎ木苗)です。 受粉樹:不要(1本でなる)
- <柚子(ゆず)苗木の育て方・栽培方法> 柚子(ゆず)類は前年に伸びた枝に花芽(実)を1月から3月に付ける性質があります。剪定は、あまり切り戻しをせず、込み合った枝を間引く程度にします。強い剪定をすると花が咲かず、実が付きません。 ★庭植え栽培の場合 深さ50~60cm位の穴を掘り、堆肥や腐葉土または柑橘類用の培養土で植え込みます。南向きで風の強く当たらない場所が良いです。肥料は毎年2~3月頃、鶏ふん、油かす、カリ肥料等を与えます。 ★鉢植え栽培の場合 寒さに弱い品種が多いので11月~3月頃は日当たりの良い南側にとり込んで越冬させます。8~10号の鉢に赤玉土や腐葉土等を混ぜた土、または果樹用の培養土で植え込みましょう。土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。特に開花中の水切れは落花の原因となりますのでご注意ください。肥料は植え付け1ヶ月後と毎年春先と秋に果樹の肥料を与えましょう。 ※各果樹の植え付けから年間の育て方・栽培の仕方を書いた説明書を同封しています。
- <柑橘(みかん・ゆず・レモン)苗木のご注意事項> 植物は生き物ですので、個体差や季節等により商品画像と姿、形が異なる場合がございます。ご了承ください。特に果樹苗は時期により、葉っぱ、枝がついていない棒状の苗を送らさせていただく場合がございます。これは、落葉や休眠の時期の姿ですのでご安心ください。現在の状態がご覧になりたい場合は、お気軽にお問合せください。
3、カラタネオガタマ
- カラタネオガタマは、春には木いっぱいに明るい黄白色の花を咲かせ、夏は涼しい葉陰を作るシンボルツリーとしてガーデニング世代の注目を集めている、モクレンの一種です。ポートワインはカラタネオガタマの赤花品種で花弁の縁が赤く染まります。花には強い芳香があり、香りがバナナに似ることから「バナナの木」とも呼ばれます。花付きがよく、花期も長いので、シンボルツリーや庭木に適しています。
- タイプ:モクレン科ミケリア属の常緑高木栽培適地:関東地方以南開花:5月植付け適期:10月~6月樹高:2~5m耐寒性:やや弱い栽培方法植付け可能地域は関東以南です。成長はやや遅く、耐寒性もやや弱いので、なるべく北風の当たる場所を避けてください。日当たりがよく、多少湿り気のある土壌を好みます。
- 乾燥や多湿では生育が阻害されます。なるべく剪定はせず、十分に生長させてください。寒い時期の剪定は寒害を生じやすいので避けます。移植はやや困難なので、土をたくさんつけて、ていねいにおこなうようにしてください。時期は4月か梅雨期、または初秋です。繁殖は主に挿し木によります。時期は7月下旬から8月上旬、または9月上旬です。寒地では冬は防寒が必要です。根元の分枝から取り木もできます。
- 施肥は花後の6月と2月に根元に腐葉土、化成肥料などを施します。肥料が多すぎると花がつきにくくなりますのでご注意ください。地中ポット(不織布製の育苗用ポット植え)です。お届け後は根を乾かさないように管理し、なるべく早く植えつけてください。写真は成長・開花時のイメージです。■この商品はメーカー直送にてお届けのため、下記サービスについてはお受けできません。・日曜祝日指定・時間帯指定(ただし、地域により午前・午後のご指定はお受けできる場合がございます)・メッセージカードの添付・代金引換決済■お届け地域について・北海道、沖縄、離島へのお届けはできません。
- ノーブランド品は、製品コードのない植物の苗などの商品にAmazon上で表示されます。ネットショップとして実績ある園芸ネットがセレクトしていますので、安心してご注文ください。
--
以上、【目隠し用】オススメの木3種類を紹介します【常緑樹】でした。