家飲みに必須!愛用のテイスティンググラス5選を徹底解説・比較・紹介
更新日:2022/01/07 

Youtubeチャンネル「【家飲み職人】せるじおのハイボールチャンネル」の動画です。
動画で紹介されている道具を紹介します。
この記事の目次
1、グレンケアン ブレンダーズモルトグラス ウイスキーテイスティンググラス
2、モルト テイスティンググラス
- 原材料:モルト
- お酒の製法/ベース/種類:モルト
- アルコール度数:40%
- バーボン樽で熟成後、さらにシェリー樽に詰め替え熟成。2種の樽で熟成した特長が絶妙に調和している。
3、INAO テイスティンググラス
- INAO(国立原産地名称研究所)によって認定された世界のスタンダードなテイスティンググラス
- INAOグラスとは 品種や産地などが異なる様々なワインを、全て同じ条件でテイスィングするために、INAOによって認定されたワインのプロフェッショナルの為のグラスです。 INAOグラスの定義は脚付きで、容量5~8オンスのボウルでチューリップ型。スワリングしやすく、ワインが十分に空気接触できる形状になっており、ワインのプロフェッショナルの視覚、嗅覚、味覚に効果的に訴えるデザインです。
- INAOとは (Institut National des Appellations d'Origine 国立原産地名称研究所) AOCをはじめとする、フランス全土においてワインを含む食品の公的な品質保証を厳正に管理する国立の機関です。PGI(地理的表示保護)、TSG(伝統的特産品保証)、ラベル・ルージュなどもINAOの管理下にあります。
4、チポラ リキュールグラス 95
- 0
- グラス・業務用備品
- 洋酒・焼酎グラス・グッズ
5、リーデル ウィスキー グラス
- "高さ":(約)11.5cm
- "容量":200ml
- "素材":クリスタルガラス
- "生産国":ドイツ
- "製法":マシンメイド
- "おすすめの飲料":シングル・モルト・ウィスキー
6、東洋佐々木ガラス ワイングラス
- ワイングラス
- 種類: 1個
- 形: 赤ワイン
--
以上、家飲みに必須!愛用のテイスティンググラス5選を徹底解説・比較・紹介でした。