2022年今飲むべき焼酎10選 #焼酎 #芋焼酎 #麦焼酎
更新日:2023/03/23
Youtubeチャンネル「お酒レビュー系動画 店長の酒CH」の動画です。
動画で紹介されている焼酎を紹介します。
1、八千代伝 黒麹
- 焼酎 (芋):芋 一升瓶
2、水ノ森
- 女性杜氏手造り かめ壷仕込み
3、金山蔵
- 内容量:1800ml
- 県名: 鹿児島県
- アルコール度数: 25%
- 鹿児島県産「黄金千貫」と他の焼酎蔵が持っていない「黄金麹」を使用し、他の焼酎には無い上品な、甘い香りと味わいが特徴
4、アサヒ
- 内容量:1800ml
- 県名: 鹿児島県
- アルコール度数: 25%
- 創業以来造り続けてきた日當山醸造伝統の本格焼酎です。コクとキレのある男性的な味わいの日當山醸造の代表銘柄。
5、種子島金兵衛無濾過
- 内容量:1800ml
- 県名: 鹿児島県
- アルコール度数: 25%
- 自社農園で大切に育てた原料芋「白豊芋」を原料に、白麹菌で仕込み、工場敷地内から汲み上げた「岳之田湧水」で仕込んだ焼酎
6、村尾
- 焼酎 (芋):芋 一升瓶
7、大海庵
- 商品種別 焼酎
- 内容量 1800ml
- アルコール度数 25度
- 鹿児島県産さつまいも、米麹(国産)、緑茶(鹿児島県産)
8、山猿
- 内容量:1800ml
- 県名: 宮崎県
- アルコール度数: 25%
- 二年間の熟成期間を経て芳醇でまろやかな麦の香りの生きた素晴らしい麦焼酎です
9、あまみ六調 黒ラベル
- 焼酎
10、宮之鶴(泡盛)
- アルコール30度/600ml
- 奥様との二人三脚で、造られる唯一の銘柄「宮の鶴」は、酒造りの工程を全て、旧式の製法で行っています。
- 生産量は極めて少なく、今では入手困難な泡盛として地元でも手に入りにくくなってきています。
- 化粧箱/なし
- 商品画像について:パッケージの変更などに伴い商品画像が若干異なる場合がございます。お届けする商品は、現在流通しているパッケージになります。予めご了承くださいますようお願いいたします。
--
以上、2022年今飲むべき焼酎10選 #焼酎 #芋焼酎 #麦焼酎でした。